R6 みしま分校日記

7月31日 ICT活用レベルアップ研修②

2024年7月31日 14時29分

 人間環境大学総合心理学部の横光健吾氏を講師に迎え、ゲーム・タブレット依存症のメカニズムとその支援について研修を行いました。

 子どもの立場から考えてのメリット、デメリット等について、グループで話し合う時間もあり、ゲームそのものが問題なのではなく、問題となるゲーム行動は何なのか、ゲームをやめさせるのではなくゲームをしながら悪影響を減らしたり、別の時間を増やしたりすることが大切等、多くのことを学んだ2時間でした。

 タブレット端末を使った活動が大好きな本校の児童生徒たちへ、本日学んだことをさっそく生かし、次の支援につなげていきたいと思います。

IMG_5640  IMG_5648

7月29日 ICT活用レベルアップ研修①

2024年7月30日 08時25分

京都府立宇治支援学校副校長の宮本朋子氏を講師に迎え、ICTを活用した働き方改革について研修を行いました。

学校での実践を踏まえながら、身近な業務を効率化するための方法について講演していただき、多くのことを学びました。

ICTを上手く活用していきながら業務の効率化を図っていきたいです。

研修の様子① 研修の様子②

7月26日 特別支援学校センター的機能充実事業研修会

2024年7月26日 11時51分

横浜国立大学教育学部附属特別支援学校教諭北野ちゆき先生を講師に迎え、

「子どもから考えるわくわく自立活動」について研修を行いました。

児童生徒の目線になって、「わかってできる」「やりたい」と思うような

教材や授業づくりを学ばせていただきました。

また、北野先生が制作された教材を実際に見て触らせていただき、ありがとうございました。

IMG_2178

[無題]

過去の日記はこちら