夏祭りの準備
2024年7月3日 17時04分小学部3年2組は、夏祭り(魚釣りやさん)を企画しました。
今回は、みんなで看板作りをしました。
風船、気泡緩衝材、ローラー、木材など、
身近にある物で段ボールに色付けをしました。
好きな色や道具を選び、思い思いの塗り方で素敵な看板が完成しました!
今後は、釣り竿や魚の制作、タイダイ染めでオリジナルTシャツを作るなど
夏祭りを楽しみたいと思います。
小学部3年2組は、夏祭り(魚釣りやさん)を企画しました。
今回は、みんなで看板作りをしました。
風船、気泡緩衝材、ローラー、木材など、
身近にある物で段ボールに色付けをしました。
好きな色や道具を選び、思い思いの塗り方で素敵な看板が完成しました!
今後は、釣り竿や魚の制作、タイダイ染めでオリジナルTシャツを作るなど
夏祭りを楽しみたいと思います。
小学部2年生が、三島小学校2年生と交流をしました。
お互いが手作りの動くおもちゃを持ちよって、おもちゃらんどを開きました。
1年ぶりということで自己紹介、お店紹介をしてスタート!
活動中は、遊び方やおすすめのおもちゃを教え合うなど、児童同士で楽しそうに関わる姿がたくさん見られました。
みしま分校の児童も、お客さんにおもちゃやシールを渡して、店員さんの仕事を頑張りましたよ。
感想発表では、三島小学校の児童が「お客さんがたくさん来てくれてうれしかった。」、「ロケットがよく飛んでうれしかった。」と発表してくれました。分校の児童は、景品をもらってうれしかったという気持ちを込めて「ありがとう。」と伝えていました。
教室に帰ってからも、「楽しかった~。」と交流を振り返る児童もいました。
次回の交流も楽しみです!
雨の中、多くの保護者の方がご来校くださいました。ありがとうございました。
授業参観では、「さんぱつやさん」「数字遊び」「修学旅行の話」などの生活単元学習、遊びの指導や国語、音楽などいろいろな授業を参観していただきました。
子どもたちは保護者の方と一緒に勉強したり、勉強している様子を見てもらったりしてとてもうれしそうにがんばっていました。
給食試食会では小学部1年生と中学部1年生の6名の保護者の方が参加してくださいました。給食を一緒に味わいながら、普段の給食の様子や家庭での食事の様子を情報交換できる貴重な機会となりました。
学校給食や学校の食育についての質問や、食生活での心配事などありましたら、お気軽にお声掛けください。
過去の日記はこちら