9月21日(土)
「フレーフレー みんな! まほうのことばだ パワー!」のテーマどおり、
みんなのパワーが詰まった運動会が実施されました。
開会式
中学部個人走「ピンポンだッシュ!!」
小学部個人走
中学部団体「お待たせしました はい どうぞ!」
小学部団体「めくって めくって」
紅白リレー
全校ダンス「にこわく☆アドベンチャー」
閉会式 初めての運動会を終えた1年生が参加賞をもらいました。
接戦の末、紅組が今年も優勝しました。
今年は、暑い暑い体育館での実施となりましたが、みんながまほうの「パワー!」を発揮して、
全員が素晴らしい頑張りを見せてくれました。
応援してくださった皆様、ボランティアに来てくださった四国中央医療福祉総合学院の学生の皆様、本当にありがとうございました!
18日から3日間、介護等体験の学生さんが来られ、1日目、2日目は小学部5ー1の児童3名と交流しました。
1日目の午前中は、運動会の予行練習を見てもらったり、一緒に給食を食べたりしました。
最初、子どもたちは恥ずかしそうにしていましたが、少しずつ距離が近くなりました。「一緒におにごっこしてください。」や「バトミントンしよう!」と、自分たちから声を掛けるようになりました。
汗だくになるまで遊び、みんなうれしそうな表情を見せていました。


中学部1年
中学部1年生は運動会に向けて、みんなで大きな応援パネルを作りました。
今年の夏といえば、オリンピック!オリンピックの五輪はペットボトルのふたをみんなで丁寧に並べて作りました。みしま分校のキャラクター「やまじ」と「ふう」はシェービングクリームとボンドを混ぜたふわっふわの絵の具で表現しました。この絵の具の触感にみんなドキドキ、わくわくしながら作りました。乾いてもツンツンとつつきながら感触を楽しみました。

運動会本番、「フレーフレーみんな!まほうのことばだ パワー!」を合言葉にみんなでたのしい運動会にしよう!!