ブログ

ひまわりが咲いたよ

2023年7月14日 08時00分
全校

学校のどこかで、明るくて元気なひまわりが咲きました。

さて、ここはどこでしょう?

探してみてね!

書道パフォーマンス

2023年7月13日 08時53分
小学部2年

絵を描くのが好きな小学部2年2組は、今度は大きい筆と墨を使って書道に挑戦!

座って描いたり、走って描いたり、体を大きく動かしながら思い思いの模様を描き、

大きな作品が完成しました。

 

スライムを作ったよ。

2023年7月10日 12時30分
小学部1年

小学部1年生は、スライムを作りました。

線まで水を入れる、ゆっくり混ぜるという約束を確認して、スライム作りスタート!

材料を混ぜ合わせると、だんだん固まってきました。

不思議なスライムに、みんな釘付けです!

「とろとろ~」「のびる!」と、時間いっぱい楽しみました。

のびる~! 線まで水を入れるよ。 いろいろな形を作ってみよう!

育てた野菜でレッツクッキング!

2023年7月9日 19時20分
小学部3年

小学部3年生は、夏野菜のキュウリ・ミニトマト・ピーマン・オクラを育てています。

雨の降っていない日には必ず水やりをして、どんどん立派になりました。

そして、今回は収穫できたキュウリとミニトマトを使って、サラダ作りに挑戦しました!

3年生になって、初めて包丁を使っての調理…ドキドキです…!!

恐る恐る包丁を使う子もいれば、お家で使い慣れている子もいましたが、

一人ひとりが先生と一緒に包丁やスライサーを使い、上手にキュウリを輪切りにすることができました☆

みんなが切った野菜、ツナ缶、塩、マヨネーズを入れてまぜまぜすると…

とても美味しそうなサラダが完成しました!

さぁ、いざ実食!!

苦手な野菜を数口頑張って食べたり、あっという間に完食したりと、子どもたちの様子は様々でしたが、

みんなで作ったという達成感のようなものを感じることができました。

これからも調理を経験し、食べ物について触れる機会を増やしていければと思います。

さて、みんなで育てている夏野菜、あとはピーマンとオクラが残っています。

この2つも収穫したあとには、ぜひ調理をして食べたいなと考えています。

何を作って食べようかな?またみんなで考えてみようね!!

マヨネーズを入れてまぜまぜ♪あ~ん、ぱくり!

中学部宿泊学習2日目(カレー作り)

2023年7月7日 13時00分
中学部

2日目の活動は、カレー作り。

なんと、ピーラーを使わず、全て包丁で材料を切りました!

野菜の大きさも、火力の管理もみんなで協力して絶妙の仕上がり。

 練習以上においしいカレーができました。

退家式を終え、学校に向けて出発!