ブログ

運動会の練習開始!

2023年9月7日 16時05分
中学部2年

運動会の紅組では最上級生となる中2生。

結団式では、団長挨拶をしたり、立派な態度で見本になったりしました。

 

早速、ダンスの練習やパネル作りにも取り掛かっています。

 

運動会に向けて、やる気いっぱい!

練習や準備、楽しみながら頑張るぞー。

パンケーキ屋さんに招待してもらったよ

2023年9月6日 16時51分

5、6年生の生活単元学習「パンケーキ屋さんごっこをしよう」に4年生を招待してもらいました。

メニューの中から「ももケーキ」「ゾロリケーキ」などそれぞれ好きなものを選んでいざ、注文!

注文を受けると5、6年生みんなで手分けをして受付や盛り付け、商品の受け渡しなど丁寧に接客してくれました。

教室に帰っていただきます!みんな黙々と食べてあっという間に食べ終わりました。

とってもおいしいパンケーキをありがとう。5、6年生のみんなご招待ありがとうございました。

盛り付け受け渡しいただきまーす

奉仕活動を実施しました。

2023年9月5日 18時26分
全校

 

9月5日

 

奉仕活動を実施し、校舎周りの環境整備をしました。

猛暑のため、10分程度の短時間での実施となりましたが、子供たち一人一人が集中して取り組んでいました。

 

きれいになった学校で、2学期も元気に過ごしましょう。

みなさん、お疲れさまでした。

  草引きをしています。集中しています。説明をよく聞いています。こんなにきれいにしましたよ。

2学期始業式

2023年8月31日 13時54分

8月31日

 

今日からいよいよ、2学期が始まりましたね。

登校後、体育館で始業式を行いました。

児童生徒代表挨拶では、夏休みの目標の振り返りや思い出を話してくれました。2学期には、運動会や文化祭など、たくさんの行事があり、みんながとても楽しみにしているようです。

まだまだ暑い日が続きますが、暑さに負けず、2学期も元気いっぱいに過ごしていきたいと思います。

2学期もよろしくお願いいたします。

全体写真校長式辞児童生徒代表挨拶

センター的機能充実事業研修

2023年8月30日 16時16分
全校

日本福祉大学 教育・心理学部 准教授 伊藤修毅先生を講師に迎え、
「特別支援学校における包括的セクシャリティ教育」について研修を行いました。
性教育は「多様性を理解すること」「だれもがセクシャリティを楽しむ権利をもつこと」
を最初の一歩とし、性に関して「ダメダメ」と抑制するのではなく、肯定的に捉えられる
ような指導を心掛けること、「ふれあう」ことの大切さなど多くのことを学ばせていただきました。
性教育だけでなく、学校生活全体での指導に生かしていきたいと思います。