ブログ

楽器を作ろう

2023年10月6日 12時30分
小学部2年2組は、身近にある物で楽器作りをしました。
ペットボトルにビーズを入れたマラカス。
ペットボトルのふたを使ったカスタネット。
牛乳パックと輪ゴムでバイオリン。
ストローを使った笛など、作りたい楽器を選んで制作しました。

「マラカスに折り紙を貼ってみよう」「バイオリンの弦に色を付けてみよう」と
自分たちで工夫しながら楽しく活動できました。

IMG_0721 IMG_0723

かみかみ献立を考えました!

2023年10月5日 16時17分
小学部5・6年

10月4日(水)

栄養教諭の堀本先生から、「かむことについて」の授業がありました。食べた人みんなが健康に過ごせるような、かみかみ献立を考えました。

それぞれのメニューには、食べる際の噛む回数の目安となる、「かみかみマーク」がついています。

5・6年生は、噛み応えのある食材が多くなるように、好きなメニューを選びかみかみマークが20個以上の献立を作り、発表しました。

今回考えた献立は、調理実習で作ります。また、今後給食のメニューに採用されるかもしれません。みなさん、楽しみにしていてください!

かみかみこんだて1かみかみこんだて2

運動会

2023年9月30日 15時52分
全校

「えいえいおー! はっぴースマイル」のテーマの下、令和5年度第3回運動会が開催されました。

 登校時から元気いっぱい、やる気いっぱいの様子で、待ちに待った運動会に真剣に取り組みました。

<開会式>

 kaikaisiki 開会式2 

<中学部個人 「全力だッシュ!!」>

 tyu-kojin  中個人走2

<小学部個人 「みんなで!よーい、どん!!」>

 小個人走1  小個人走3

<小学部団体 「スマイル 玉入れ」>

 小団体1 小団体2 

<中学部団体 「安心してください。落としませんよ!」>

 tyu-dantai 中団体2 

<紅白リレー>

 りれー1 リレー2

<みんなでダンスホール☆>

 ダンス2   dance

<閉会式>

閉会式  閉会式2

優勝は赤組。準優勝は白組でした。両組ともとてもよく頑張っていました。

子どもたちみんなが、練習の成果を十分に発揮し、輝かしい姿を見ることができました。

保護者の皆様、たくさんの温かいご声援をありがとうございました。

三島高校との交流

2023年9月28日 15時57分
中学部
 三島高校創立100周年記念文化祭に中学部の生徒が参加しました。
吹奏楽部や放送部など部活動の発表や商業科意見発表など、すばらしいものばかりでした。
吹奏楽部やダンス部の発表では、高校生からもらったペンライトを振りながら盛り上がったり、書道パフォーマンスでは、作品を見て歓声をあげたりと、楽しい時間を過ごしました。
r5_IMG_8765 misimakou r5_417_1880

運動会のパネルつくり

2023年9月28日 07時51分

中学部1年生は、中学部での初めての運動会にドキドキ。

運動会練習の合間に、当日飾る大きなパネルを制作しています。

刷毛やローラーを使って背景を塗ったり、花紙を小さく丸めたり・・・

みんなで協力して素敵なパネルを作っています。

運動会当日、体育館に飾ります。ぜひご覧ください!!

R5417_1804 (2) R5 DSC02063 R5 DSC02060