ブログ

10月13日(金)中四知P連

2023年10月13日 14時13分

本日、中国・四国地区特別支援学校知的障害教育校PTA連合会研究協議会(徳島大会)がオンラインで開催されました。

中国・四国地区の特別支援学校知的障害教育校58校242名が参加する盛大な大会となり、みしま分校からはPTA会長・副会長さんが出席くださいました。

報告及び協議事項・情報交換事項等では、他校の様々な状況を知ることができ、とても参考になりました。

また、3名の講師の方から
 ・将来を見据え、育ち・学ぶ今を支える
 ・地域の農業法人としてできること~チーム情熱について~
 ・人と人とのつながりを大切に保護者から支援者へ「保護者OBOG会と手をつなぐ育成会活動」
をテーマに、メッセージをいただきました。

オンライン開催

衣装作りに挑戦!

2023年10月12日 17時28分
小学部2年

小学部2年1組は、文化祭に向けて衣装作りをしています。自分たちで選んだお気に入りのキャラクターや生き物になるために、はさみで画用紙を切ったり、ワイヤーにスパンコールを通したりして制作を頑張っています。素敵な衣装をおたのしみに!

スパンコール通しの様子  はさみで切っている様子

防犯学習

2023年10月11日 17時54分
全校

10月11日(水)

今日は三島小学校と合同の防犯学習がありました。

放送や教員の指示を聞いて落ち着いて避難することができました。

中学部は警察官から不審者対応の「いかのおすし」の再確認などをしてもらいました。

『行かない』『乗らない』『大声で助けを求める』『すぐ逃げる』『知らせる』を身に付けていきたいと思います。

不審者の侵入などはあってはならないことではありますが、もしものときの行動を児童生徒、教職員共に再確認を行いました。

414_1971414_1976

ぐるぐるぐるぐる~!せんたくしたよ!!

2023年10月10日 16時32分
小学部3年

小学部3年生は、遊びの指導の時間に「ぬのあそび」をしました。

布遊びは昨年度も取り組んだ活動ですが、今年度は内容をバージョンアップ!

『ぐるぐるせんたく』という絵本を読んだ後に、ハンカチをみんなで洗濯しました。

絵本に出てきたように、洗濯物であるハンカチを”ポンッ”とバケツに入れたあと、洗剤を”サラサラッ”、水を”ジャーッ”と入れて……その後はみんなでぐるぐるぐるぐる~!!とかき混ぜて、洗濯機のように洗濯♪

終わったあとには、「またしたい!」「おうちでもする!」という嬉しい言葉を子どもたちから聞くことができました!

これをきっかけに、学校でもいろいろなものの洗濯に挑戦していきたいです☆

ぐるぐると回して洗濯したよ!          きれいになあれ♪

絵手紙交流

2023年10月6日 16時32分
中学部

10月5日、6日

絵手紙サークルゆめの会の方に絵手紙の描き方を教わりました。

1

会場となった教室には、柿、栗、稲穂、彼岸花など、素敵な秋がたくさん並び、子どもたちは何を題材にして描こうか、わくわくしながら選びました。

「大きく描こうね。」「白いところを残して塗るといいよ。」とアドバイスをもらい、それぞれの個性が光る素敵な絵手紙が次々と完成していきました。

 2 3

「上手に描けたね。」と声をかけてもらうと、照れながらも満面の笑みに。

「楽しかった~。」「またやりたいです。」と、とっても楽しい交流となったようです。

   4  5

  r5 DSC02480   r5 MG_8827