R6 みしま分校日記

パネル作り

2024年11月14日 11時20分
小学部低学年

小学部1,2年生は、今週末の自由参観日で「頑張ったこと発表会」をします。

発表する会場を飾り付けるために、パネル作りに取り組みました。

まず、大きな紙に寝転んでそれぞれの型をとります。オリジナリティあふれるポーズは自分で考えました。その後、好きな色を隙間なく塗りました。あとは、切り取って、顔写真を貼って、、、。

さあ、どんなパネルに仕上がるのでしょう。

2年生5人の作品と1年生の作品が並ぶと、さらにすてきなパネルになりそうです!

R6_パネル型どり R6_パネル色塗り R6_パネル完成

三島小とのフットソフトボール交流

2024年11月13日 14時19分
中学部

11月13日(水)

 三島小学校の6年生とフットソフトボール交流をしました。

 フットソフトボールとはピッチャーがサッカーボールを転がし、キッカーがそのボールを蹴る競技です。ルールはソフトボールを基本としていますが、バットやグローブは使いません。

 愛媛県でも知的障がいのフットソフトボールチームがあり、今年の全国障がい者スポーツ大会佐賀大会にも出場しました。

 今回は三島小と分校の合同チームを作り、試合を行いました。攻撃側はボールを蹴って素早く走り、得点を取っていました。守備側は急いでボールを追い掛け、全員がボールを捕った人の近くに集まっていました。試合中、「ナイスキック!」「ナイスラン!」などたくさんの声掛けが聞こえてきました。結果は16対16で引き分けでした。

 試合が終わった後、感想を聞くと、「分校のみんなとフットソフトボールができて楽しかった」「蹴るのが上手でした」「またやりたいです」などうれしい言葉がたくさん出てきました。

 三島小学校のみなさん、ありがとうございました。また一緒に交流しましょう!

DSC06514 DSC07328 DSC07336

☆PTA事業所等見学がありました☆

2024年11月12日 15時55分

11月12日(火)

小学部・中学部合わせて9名の保護者が参加し、一般企業、就労移行・就労継続支援B型事業所、生活介護・就労継続支援B型事業所の3か所の見学に行ってきました。

御協力いただいたのは、「株式会社モリオト」様、「カフェふらりんこ」様、「たのしみ」様です。

実際に工場内や施設内を見学させていただき、働かれている社員の皆様や利用者の皆様の姿を見学することができました。安心安全な環境づくりのために工夫されていることを、たくさん教えていただきました。本校高等部卒業生である社員さんの生き生きと働かれている姿や、ご本人の感想を聞く機会もありました。利用者さんが用意してくださった可愛いウェルカムボードに迎えられ、大変美味しいランチをいただくことができました。素敵な笑顔と美味しいランチをありがとうございました。施設見学では、利用者さん一人一人に応じた支援の工夫と『ジグ』の活用なども教えていただきました。

いろいろな将来への姿を思い浮かべながら、企業や事業所さんの働きやすい環境づくりや温かいコミュニケーション、接客風景、安定した生活を営むための支援や作業の実際を学ぶことができ、大変有意義な研修を行うことができました。

「株式会社モリオト」様、「カフェふらりんこ」様、「たのしみ」様、快く見学を引き受けてくださり、本当にありがとうございました。

r6 株式会社モリオト様 r6 株式会社モリオト様2 

r6カフェふらりんこ3 R6 カフェふらりんこ1 カフェふらりんこ2 

  R6たのしみ r6たのしみ

[無題]

過去の日記はこちら