「きもちのよいあいさつをしよう!」
2022年2月2日 19時11分2月1日(火)
昼休み、児童生徒会長、副会長、書記の3人が放送をしました。
内容は、「あいさつポスター」の紹介と、「みんなで、気持ちのよい挨拶をして、みしま分校を笑顔あふれる学校にしましょう!」という呼び掛けでした。
事前に練習をし、とても落ち着いて放送ができていました。
その後、手作りのポスターを廊下に掲示。児童生徒会の役員になった、という自覚を持って、積極的に活動をしています。
2月1日(火)
昼休み、児童生徒会長、副会長、書記の3人が放送をしました。
内容は、「あいさつポスター」の紹介と、「みんなで、気持ちのよい挨拶をして、みしま分校を笑顔あふれる学校にしましょう!」という呼び掛けでした。
事前に練習をし、とても落ち着いて放送ができていました。
その後、手作りのポスターを廊下に掲示。児童生徒会の役員になった、という自覚を持って、積極的に活動をしています。
1月24日から30日の1週間を全国学校給食週間といいます。この週間は、戦後まだ食糧難だったときに、学校給食が再開されたことを記念して始まりました。学校給食週間の献立には、地域の食べ物や郷土料理などを取り入れています。今日の給食の献立は、「ご飯、味付けのり、豆天、大根のすだち風味、にらたま汁、和三盆」でした。
まず四国中央市でよく食べられている「豆の天ぷら」。そして徳島県の特産品のすだちを使った和え物。高知県から全国へたくさん出荷されているニラを使った「にらたま汁」。香川県の特産品の「和三盆」。四国四県は一つの島の中で隣り合っていますが、気候や地形も少しずつ違っていて、それぞれの特徴を生かした特産品や郷土料理があります。四国のあじめぐり、子どもたちも味わって食べていました。
オンラインで、外部の関係者や保護者の方に御参加いただきました。
まず、学校から、今年度のキャリア教育の取組について、写真やビデオを交えて報告し、その後、委員の方々から、それぞれ御意見をいただきました。
体力つくりや生活の基本的なスキルの習得、一人一人に応じたコミュニケーションの学習、失敗しても良い環境で少し難しいことにチャレンジすることなど、大切な点を確認する貴重な機会となりました。小学部、中学部それぞれの段階に応じて、キャリア教育を充実させていきたいと思います。
御出席いただいた皆様、どうもありがとうございました。
1月26日(水)
新生徒会役員!活動報告です。
顔を合わせながらあいさつ運動をしたいところですが、新型コロナウイルス感染症対策も考え、あいさつポスターを制作しています。
学校のみんなが笑顔になってくれるようなポスターを制作しています。
みしま分校がもっと楽しく、もっと明るくなれるように生徒会役員!頑張っています。
小学部4年生の子どもたちが、体操の先生を目指して、ポイントに気を付けながら体操をしました。
手本を見てポイントの説明を聞いた後に、それぞれに動きをタブレット端末で撮影し、動画を見ながらポイントに気を付けているかどうかを振り返りました。子どもたちは、肘や膝の屈伸に気付き、「肘をぴーんと伸ばす」「ぎゅーっとかがむ」などの動作のポイントを意識して体を動かしていました。
次時は、かっこいい体操の先生になって、オリジナル体操を作ります。完成したら、小学部のみんなにも是非披露したいですね。楽しみです(^o^)