表やグラフを勉強しています
2023年11月29日 16時54分4~6年生は休み時間を使って先生に「好きな太鼓台」「食べたい給食」など様々なテーマでインタビューをしました。その結果を算数の授業で表やグラフにする学習をしています。インタビュー結果を正確に数えて表にすることや、物差しを使って真っすぐに線を書くことなどに気を付けました。丁寧に書いて、綺麗に色塗りもしてばっちりグラフにすることができました!
4~6年生は休み時間を使って先生に「好きな太鼓台」「食べたい給食」など様々なテーマでインタビューをしました。その結果を算数の授業で表やグラフにする学習をしています。インタビュー結果を正確に数えて表にすることや、物差しを使って真っすぐに線を書くことなどに気を付けました。丁寧に書いて、綺麗に色塗りもしてばっちりグラフにすることができました!
昨年度はPTA事業所等見学を実施し、今年度は開校初のPTA研修会を開催しました。
本日は、オンラインにて、防災士であり京都府立宇治支援学校防災アドバイザーをされている前川良栄様をお迎えし、「災害にそなえて学校とPTAができること」を演題に講演とワークショップを行いました。
講演を通して災害についてのいろいろな知識を学ぶだけでなく、「大地震時に子どもを守り学校職員、地域住民、みんなで助かるために」をテーマに、参加者それぞれが気になったこと大事だと思ったことをワークショップの形で共有することができました。ご参加いただいました皆様、ありがとうございました。
「(安全に過ごせる場所を見つけること=)避難場所は、1つでなくてもいいんだよ。」ということも教えていただきました。バリエーション広く、知人宅・避難所・施設・ホテル・好きな場所など、いろいろと持っておくものよいかもしれません。どこに(場所)、だれと(一緒に)、どうやって(手段)、いつ(タイミング)と繋がる避難行動と避難生活を考えていきたいです。
今日をきっかけに、ご家庭で地域のハザードマップを見てみたり、備蓄品が食べられるか試食してみたり、ちょっと整理整頓してみたり、『今できること』の防災を試してみませんか(^^)?
前川様から教えていただいた、『支援が必要な人も、支援をする人も、一緒に助かること』を大事にし、今できることから始めていきたいと思います。前川様、ありがとうございました。
小学部2年2組は、買い物の学習をしました。
財布からお金を出して、おつりとレシートをきちんと受け取ったり、
硬貨を数えて、合計金額より少し多い金額を支払ったり、
それぞれの目標をみんなクリアしました!
買い物の後は、買った食材でポテトサラダや大学いもを
調理しました☆
11月21日(火)
愛媛県総合科学博物館に校外学習に行ってきました。
プラネタリウム観賞では、暗い室内に少し怖がる生徒もいましたが、落ち着いて「恐竜新世界」を見ることができました。
昼食では、食券を自分で購入し、友達と一緒に楽しく会食しました。食器の片付けまで自分でできました。
見学では、積極的に体験して楽しい時間を過ごしました。
事前にルールや約束を確認していたこともあり、落ち着いて活動できました。
生徒たちの成長を感じた一日でした!
11月16日㈭
四国中央警察署交通課より2名の警察官が来校してくださり中学部を対象に交通安全教室がありました。
はじめに署の方から『手を挙げよう運動』についてや横断歩道・踏切の渡り方などの交通ルールのお話を聞いたあと、実際に校外に出て指導を受けながら歩きました。
横断歩道では、『手を挙げてから左右の確認をする』など生徒たちは新しく知ることに戸惑いながらも上手に渡ることができました。