中学部        
        
            
                            
                    
                    中学部2・3年生は、10月30日から一泊二日の日程で、松山・道後方面に宿泊学習に来ています。

出発式を終え、たくさんの方に見送られながら、バスに乗り込み、いざ出発!

宿舎に到着後、入所式で「よろしくお願いします!」とあいさつをし、早速、おいしい昼食をいただきました!




午後は、学年別で校外活動を実施。
3年生は、松山城へ!
ロープウェイやリフト、城中の散策を満喫し、美味しいスイーツでエナジーチャージしました!









2年生は道後へ!
まずは足湯を堪能。

その後、商店街を散策し、各々が選んだ味の「マイ坊ちゃん団子」で締めくくりました!








宿舎に戻った後は、それぞれの活動を報告し合う場面も見られました。
お小遣い帳に記入後、皆で、おいしい夕食と道後温泉の引き湯で疲れを癒やし、ぐっすり眠りました。
それぞれの目標は、達成できたでしょうか?
二日日は、坊っちゃん劇場で、「新鶴姫伝説」の観劇です!
                    
                    
                    
                    
                    
                    
                    
                    
                    
                    
                 
            
            
            
        
    
        
                    
            
        
        
        中学部        
        
            
                            
                    
                    中学部2、3年生は、いよいよ明日から宿泊学習です。
本日、結団式を行い、頑張りたいことや楽しみなことを一人ずつ発表しました。


「一人で頭や体を洗うことを頑張る」「みんなと一緒に行動する」など、自分の目標をしっかりと発表しました。
頑張るところと楽しむところにメリハリをつけて、充実した宿泊学習になりますように!!
                    
                    
                    
                    
                    
                    
                    
                    
                    
                    
                 
            
            
            
        
    
        
                    
            
        
        
        学校行事        
        
            
                            
                    
                    本日、PTA研修会が行われました。
日本福祉大学の伊藤修毅(いとうなおき)先生を講師にお迎えし、「障がいのある児童生徒の性教育について」という演題のもと、オンラインでご講演をしていただきました。
今回の研修会では、小学部6名、中学部8名、計14名の保護者の方にご参加いただきました。
包括的性教育について、「からだの権利」をはじめとした具体的な内容をお話しいただき、授業にも取り入れやすいふれあいのある遊びや書籍などについてもご紹介いただきました。
学校や保護者等が連携・協働し、包括的性教育の保障を目指すことの大切さについて学び、考えることができ、大変有意義な研修会になりました。
ご講演いただいた伊藤先生、ご参加いただいた保護者の皆様、ありがとうございました。
 
 
                    
                    
                    
                    
                    
                    
                    
                    
                    
                    
                 
            
            
            
        
    
        
                    
            
        
        
        中学部        
        
            
                            
                    
                    中学部2、3年生は10月末に松山方面へ宿泊学習に行きます。
予定表や宿泊先の部屋割りを確認したり、見学先について調べたりと意欲的に学習を進めています。

本日、しおりが無事に完成しました!

これから更に読み込んで、自分たちでしっかりと予定を確認しながら、楽しい宿泊学習にするぞ!
                    
                    
                    
                    
                    
                    
                    
                    
                    
                    
                 
            
            
            
        
    
        
                    
            
        
        
        小学部1年        
        
            
                            
                    
                    小学部1年生は、お祭り集会に合わせて太鼓台を作りました。
ローラーを使った色塗りや、ビーズ通しを頑張り、色鮮やかな立派な太鼓台が完成しました。

手作り法被を着て友達と一緒に走ったり、法被を見せ合ったりして、お祭り気分を味わいました♪
 
   
 
                    
                    
                    
                    
                    
                    
                    
                    
                    
                    
                 
            
            
            
        
    
        
                    
            
        
        
        中学部        
        
            
                            
                    
                    今年もみんなが大好きなお祭りの季節がきました!
今年度も三島小学校のみなさんと一緒にお祭り集会を楽しみました。
中学部のみんなも朝からわくわく。太鼓台がやってくるのを待っていました。

勇ましい掛け声に合わせてぴょんぴょんと跳ねて気分は最高潮!!
中学部のみんなはかき棒をかかせてもらいました。


地域の皆様、三島小学校の皆様、貴重な体験をさせていただき、ありがとうございました!
                    
                    
                    
                    
                    
                    
                    
                    
                    
                    
                 
            
            
            
        
    
        
                    
            
        
        
                
        
            
                            
                    
                    10月21日(火)
小学部5年生、中学部1年生は、バケツを使って米作りをしています。
6月に植えた苗が大きくなり、収穫を迎えたので、地域の米農家さんに来校していただき、稲刈り体験をしました。
 
  
稲の持ち方や鎌の扱い方を聞き、真剣に取り組みました。 
とったぞ~

みんなとてもうれしそうな表情をしていました。
米作りは、苗を植えてから食べるまでに1年もかかること、お米を残さず食べることが大切だというお話をしていただきました。
収穫した稲を乾燥させ、脱穀、もみすり等をして、自分たちでご飯を炊いて食べる予定です。
食べるのが待ち遠しいですね!
                    
                    
                    
                    
                    
                    
                    
                    
                    
                                                                        中学部1年
                                                    小学部5年
                                            
                 
            
            
            
        
    
        
                    
            
        
        
        学校行事        
        
            
                            
                    
                    今年度2回目の不審者侵入時の対応訓練を行いました。
児童生徒は、先生の指示をよく聞いて、落ち着いてカーテンや室内トイレに身を潜めることができました。
警備班の先生方は「児童生徒の安全を守る!」を念頭におき、 さすまたの使い方を再確認しました。
 
  
次回は3学期に三島小学校との合同訓練を行う予定です。
                    
                    
                    
                    
                    
                    
                    
                    
                    
                    
                 
            
            
            
        
    
        
                    
            
        
        
        小学部4年        
        
            
                            
                    
                    10月17日(金)
小学部4年生は、校外学習で香川県にある、ゴールドタワーのプレイパークに行ってきました!
ワクワクで、朝からテンションが高めのみんなでした😊
ボールプールやバルーン、おもちゃ館など時間いっぱい楽しみ、お昼にはお弁当やお菓子を食べて大満足♡
 
       
まだまだ遊び足らない様子でしたが、帰りのバスはみんな疲れて熟睡でした。
楽しい校外学習になりましたね!
                    
                    
                    
                    
                    
                    
                    
                    
                    
                    
                 
            
            
            
        
    
        
                    
            
        
        
        学校行事        
        
            
                            
                    
                    10月16日(木)
みしま分校児童生徒で、奉仕活動を実施しました。
残暑の中、玄関前の草引きを行いました。
みんなで協力しながら、汗をかきつつも、決まった時間真剣に取り組みました。
草をたくさん抜いたことで、玄関周りがすっきりときれいになりました。
袋いっぱいにたまった草を見て、「やりきったぞ!」とすがすがしい表情。
これからも、気持ちよく、きれいなみしま分校を保ちたいですね。
みなさん、お疲れさまでした。


                    
                    
                    
                    
                    
                    
                    
                    
                    
                    
                 
            
            
            
        
    
        
                    
            
        
        
        中学部1年        
        
            
                            
                    
                    10月17日(金)
地域の絵手紙サークルの方をお招きし、絵手紙交流を行いました。
「秋」をテーマに、さつまいもや柿、栗、みかんなどを選んで描きました。
 
 
薄い色から塗ること、白い部分を残すことを教えていただき、「秋」を感じながら、充実した時間を過ごしました。
絵手紙サークルのみなさん、ありがとうございました。

                    
                    
                    
                    
                    
                    
                    
                    
                    
                    
                 
            
            
            
        
    
        
                    
            
        
        
        小学部        
        
            
                            
                    
                    小学部5・6年生は三島小学校6年生の皆さんと交流を行いました。
三島小学校の教室に到着すると、6年生の皆さんが笑顔で出迎えてくれ、「○○さんはこっちだよ」とそれぞれの班の席に案内してくれました。
今回の授業の単元名は「染め物に挑戦しよう」です。
まずは、真っ白なTシャツをねじって輪ゴムで縛ります。
ねじる場所を決め、中には丸いもの(ピンポン玉やビー玉など)を選んで入れる児童もいました。
ねじり方を教えてもらい協力して取り組む場面も見られました。

模様を付けた後は、アクリル絵の具(3色)、柿渋、墨汁の5種類の中から、自分が染めたい色の染料を決めてTシャツを染めます。
染料に漬けている間の待ち時間には、音楽会に向けて練習している演奏を聴かせてもらい、班ごとに分校の児童の好きな食べ物や授業を当てるゲームをしました。

20分待った後は、染料の入ったバケツからTシャツを取り出し、水洗いします。
バケツに水を入れ、色が出なくなるまでよく洗いました。

Tシャツを広げてみるとしっかりと染まっていました!模様もみんなそれぞれ良さがあり素敵でした。

楽しい雰囲気で意欲的に活動に取り組む姿が見られました。
三島小学校6年生のみなさんありがとうございました!
                    
                    
                    
                    
                    
                    
                    
                    
                    
                    
                 
            
            
            
        
    
        
                    
            
        
        
        中学部2年        
        
            
                            
                    
                    中学部2年生は生活単元学習の時間に運動会の絵を描きました。
運動会を終えてからコツコツ描いてきた絵がようやく完成しました。
写真をよく見て体のバランスなどに気を付けて描いていました
廊下に掲示するなど学級外のみんなに見てもらおうと思います。


                    
                    
                    
                    
                    
                    
                    
                    
                    
                    
                 
            
            
            
        
    
        
                    
            
        
        
        学校行事        
        
            
                            
                    
                     本日、本校・川西分校・みしま分校3校のPTA役員交流会が行われました。
 毎年1回実施され、R5年度は本校、R6年度は川西分校、そしてR7年度はみしま分校で開催となりました。
 校内施設参観後は交流会が行われ、各校、各地域・各学部の情報や、各市の福祉サービスについて、地域とのつながりの大切さについてなど、たくさんの話題について情報交換をすることができました。「また明日から頑張ろう。」とパワーをいただける有意義な会となりました。
 ご参加くださった、各校の皆様、ありがとうございました。
 
 
                    
                    
                    
                    
                    
                    
                    
                    
                    
                    
                 
            
            
            
        
    
        
                    
            
        
        
        小学部4年        
        
            
                            
                    
                    小学部4年2組は、生単「季節の飾りを作ろう」で、
「秋」をテーマに、光のさしこむ絵を作りました。
秋クイズに答えて、どんな絵にするか調べたり、選んだりして、テーマを決めました。
「サツマイモにします。」「これにする!」とテーマが決まると、
描いたり貼ったりして下絵を作りました。
次の時間、下絵を見ながら、トレーシングペーパーに
お花紙やカラーフィルム、和紙を切ったりちぎったりして貼り、
一人一人秋を表現した素敵な作品に仕上がりました。

窓に飾ると、光を通してとってもきれいです。
「いいね~!」と完成した作品を見てうれしそうでした。
