キャリアガイド教室をしたよ
2025年1月30日 15時43分1月30日(木)、小学部4・5年生は、キャリアガイド教室を行いました。
2回目の今回は、「カフェふらりんこ」の方々を講師にお招きし、話を聞いたり、接客体験をしたりしました。
カフェの仕事を詳しく聞いた後、自分たちも店員になってみました。
子どもたちは、丁寧な言葉を使ったり、笑顔で接客したりすることに気を付けて、積極的に活動していました。
1月30日(木)、小学部4・5年生は、キャリアガイド教室を行いました。
2回目の今回は、「カフェふらりんこ」の方々を講師にお招きし、話を聞いたり、接客体験をしたりしました。
カフェの仕事を詳しく聞いた後、自分たちも店員になってみました。
子どもたちは、丁寧な言葉を使ったり、笑顔で接客したりすることに気を付けて、積極的に活動していました。
1月29日(水)今年度最後の保護者自由参観日と第3回PTA座談会を行いました。
参観日では、朝の会や生活単元学習、数学などの授業の他、小学部5年生は歯科保健指導、中学部は作業学習の様子も見ていただきました。保護者の方と一緒に勉強をしたり、日頃の学習の様子を見てもらったりして、子どもたちはうれしそうでした。
PTA座談会では、9名の保護者の方がご参加くださり、アイスブレイク『グーパー体操』で体をほぐした後、フリーテーマでいろいろな話題について話が盛り上がりました。
一日を通して、多くの保護者の方々に来校していただきました。ありがとうございました。
1月23日(木)2~3校時、小学部の児童は交通安全教室をしました。
愛媛県トラック協会等のみなさんが来校され、運動場には大きなトラックや時速5km衝突体験車が用意されました。
トラックの乗車、シートベルト衝突体験、トラックの内輪差の確認など、普段はできない貴重な体験をしました。トラックのすぐ前は見えないこと、シートベルトをしないといけないことを、分かりやすく学ぶことができました。
トラックとの綱引きでは、30トンのトラックをみんな力いっぱい引きました。
トラックへの興味も高まり「うごいた!」「もっとしたい!」とやる気いっぱい。
これからも交通ルールやマナーを守っていきます。
過去の日記はこちら