ふしぎ発見!空気編
2025年5月7日 16時00分小学部6年生は、さまざまな素材や身の回りの不思議について調べる「ふしぎはっけん」の授業をしています。
今回のテーマは、空気。目に見えない空気に気付くための実験をしました。
実験①「空気を閉じ込めよう」では、虫取り網やちりとり、風船やポリ袋で空気を閉じ込めることに挑戦。時間いっぱい夢中になって取り組みました。実験を通して、空気には色がない(=透明)なこと、網やちりとりでは閉じ込められないことに気付きました。
実験②「空気砲で遊ぼう」では、的当てに挑戦。穴の大きさが違う3つの段ボール箱を思い切りたたいて空気を飛ばし、的を揺らしました。穴が小さい方が勢いよく空気が出ることに6年生全員が気付きましたよ。
次回も空気の実験をする予定です。次回はどんな「ふしぎ」に出会えるかな?