お知らせ

令和7年11月の行事予定掲載しました。

○上部「お知らせ」タブに「愛媛県教育委員会学校問題解決支援チームによる相談窓口のご案内」を掲載しました。

令和7年度教職員向け研修の御案内を掲載しました。

令和7年度教育相談・地域支援事業の御案内を掲載しました。

令和7年度学校公開の御案内を掲載しました。

令和7年度幼児体験学習の御案内を掲載しました。

○令和7年度年間行事予定を、行事予定のページに掲載しました。

○「令和6年度学校評価」を掲載しました。

○「みしま分校だより(令和7年3月発行)」を掲載しました。

小学部3〜6年生(令和4年度)が出場した「第10回全国小・中学校リズムダンスふれあいコンクール」の様子をYouTube で視聴することができます。

https://youtu.be/NHYVDFIZHSE

 レッツトライみしま分校チームの映像は、3:22:56からです。

○各種案内を掲載しています。

下のテキストをクリック、又は、ホームページ上部のメニューから【教育相談 研修等】をクリックしてページを開いてください。

  地域支援と教育相談  幼児体験学習  研修  学校公開  入学(転入学)者説明会

 

新居浜特別支援学校みしま分校 
〒799-0405 愛媛県四国中央市三島中央3丁目2-23
TEL 0896-24-5625
FAX 0896-24-5626

 三島高校美術部の生徒さんがプレゼントしてくれた「ふう」と「やまじ」(前方)に仲間(後方:本校職員作)が増えました。 

    

※本校ホームページはESnet統一サイトポリシーに準拠して運営しています。

R7みしま分校日記

稲刈り体験

2025年10月21日 10時37分

10月21日(火)

小学部5年生、中学部1年生は、バケツを使って米作りをしています。

6月に植えた苗が大きくなり、収穫を迎えたので、地域の米農家さんに来校していただき、稲刈り体験をしました。

DSC00051  DSC00048

稲の持ち方や鎌の扱い方を聞き、真剣に取り組みました。 

とったぞ~

DSC00042

みんなとてもうれしそうな表情をしていました。

米作りは、苗を植えてから食べるまでに1年もかかること、お米を残さず食べることが大切だというお話をしていただきました。

収穫した稲を乾燥させ、脱穀、もみすり等をして、自分たちでご飯を炊いて食べる予定です。

食べるのが待ち遠しいですね!

中学部1年 小学部5年