小学部1年生
1年生はみんな絵本が大好き。朝の会や終わりの会、休み時間にもたくさん読んでいます。
今日はお勧めの絵本を紹介します。
【トーマス大図鑑、トーマスのひみつ100】
トーマス博士の友達にキャラクターの名前やお話を教えてもらいながら一緒に読んでいます。

【ももたろう】
「ももたろう」の劇遊びをしてから好きになりました。桃太郎の歌を歌いながら見ています。

【こいぬのロビン】
ふわふわの犬の人形の付いた絵本です。人形を握ったり、引っ張ったりして楽しんでいます。

【掲載した図書】
きかんしゃトーマス GO!GO!大図鑑
出版:ポプラ社
トーマスのひみつ100
出版:ポプラ社
はじめての世界名作えほん1 ももたろう
著者:平田昭吾・絵:大野豊・出版:ポプラ社
世界名作ファンタジー21 ももたろう
著者:文:中脇初枝・作画:山田みちしろ・美術:渡辺由美・出版:ポプラ社
おはなし指人形えほん「こいぬのロビン」
著者:ひびのさほ・出版:世界文化社
中学部2年生
3月3日(木)
布を染めるところから始まったエコバッグ作りがいよいよ完成の時を迎えました。
最初はたどたどしかったミシンの使い方にも慣れ、縫う場所を教師と確認すると一人でどんどん縫うようになりました。
ペースアップしたことで予定より早くなりましたが、修了制作の完成です!
リバーシブルのエコバッグのできに満足げです。



小学部4年生
3月2日(水)
少しずつ暖かい気候になり、小学部4年生は、春のぬくもりを表現しようと
和紙でランプシェードを制作しています。
風船に水のりを付け、和紙をちぎって貼り合わせていきました。
どんな色合いの光になるのか、完成が楽しみです。

全校児童生徒
今日は3月3日。
ひなまつりの日にちなんで、今日の給食は、五目寿司とひなあられを取り入れた、「ひなまつり献立」でした。ほかに、菜の花和えやピンクの花の形の麩(ふ)が入ったすまし汁、鰆の塩焼きもありました。春を感じさせる緑やピンクの色合いの給食を、みんなでおいしくいただきました。
みしま分校の案内掲示板には、子供たち全員が作ったかわいいひな人形が飾られています。御来校の際には、ぜひ御覧ください。



小学部4・5年生
毎朝15分程度、体力つくりを行っています。
みんなで動画を見て、様々な体の動かし方を確認しながら、ストレッチ体操をしています!

その後、縄跳びにチャレンジしています。
みんな、跳ぶタイミングと回し方が上達し、連続跳びができるようになりました!
